ぼくは明日、昨日のじぶんに頼りたい

明日のためのメモです。

使いたいバージョンのpsqlをCloud9環境に入れる

ただAWS Cloud9とかで起動したインスタンスpsqlを使いたかったです。

$ type psql
bash: type: psql: not found
$ type mysql
mysql is /usr/bin/mysql

準備

検索してみるとyumで入れたりするのはあったのですが、好きなバージョンを入れたいのでメモします。

とりあえず、File Browserでほしいバージョンを決めます。

www.postgresql.org

OSはAmazon Linux 2を使っています。

$ cat /etc/os-release
NAME="Amazon Linux"
VERSION="2"
ID="amzn"
ID_LIKE="centos rhel fedora"
VERSION_ID="2"
PRETTY_NAME="Amazon Linux 2"
ANSI_COLOR="0;33"
CPE_NAME="cpe:2.3:o:amazon:amazon_linux:2"
HOME_URL="https://amazonlinux.com/"

インストール

私は12系を使いたかったので以下の手順になりました。

$ wget https://ftp.postgresql.org/pub/source/v12.9/postgresql-12.9.tar.gz
$ tar xvzf postgresql-12.9.tar.gz
$ cd postgresql-12.9
$ ./configure --prefix=/home/ec2-user/environment/postgresql-12.9/
$ make
$ sudo make install

$ /home/ec2-user/environment/postgresql-12.9/bin/psql --version
psql (PostgreSQL) 12.9
$ alias psql12='/home/ec2-user/environment/postgresql-12.9/bin/psql'
$ psql12 --version
psql (PostgreSQL) 12.9

結果的にmakeに時間かかるのでおとなしくyumでいいのではと思ってしまいました。
作業用のAMIを作るのがいいのですかね。